中華丼
材料
4人分
<A>
豚薄切り肉(ひと口大)…100g
しょうが(絞り汁)・しょうゆ…各少々
えび(背ワタを除く)…8尾
塩・酒…各少々
片栗粉…少々
いか…200g
<B>
白菜(そぎ切り)…1/6株
にんじん(薄い短冊切り)…50g
白ねぎ(斜め薄切り)…1本
干ししいたけ(戻して薄切り)…2~3枚
たけのこ(薄切り)…50g
ブロッコリー(小房に分ける)…1/2株
<C>
しいたけの戻し汁…1カップ
しょうゆ…大さじ2
酒…大さじ1
中華スープの素…大さじ1
砂糖…大さじ1/2
塩・コショウ…各少々
ごま油…大さじ2
片栗粉・水…各大さじ2~3
塩・コショウ…各少々
ご飯…丼4杯分
- 中華
- 煮る・炊く
- 穀物類
- 558Kcal
- 35分
使用した調理器具

RQ3コート
作り方
●豚肉はしょうが(絞り汁)・しょうゆで下味を付ける。 ●えびは塩・酒で下味を付け、片栗粉をまぶす。 ●いかはひと口大にし、鹿の子切りにする。 |
|
①3コートに白菜を入れて<A>・<B>を加える。さらにブロッコリーを載せ、<C>を加えて中火にかける。 | |
②蒸気が出たら全体を混ぜてほたる火にして煮込む。 | |
③肉に火が通ったら水溶き片栗粉を加え、とろみが付いたら、塩・コショウで味を調えて火を止める。 | |
④丼にご飯をよそい、③をかけていただく。 | |
提供:201804Sレシピ |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス

たけのこには、「食物繊維」が含まれ、腸の健康を保つのに役立ちます。他には「タンパク質」・「ビタミンB1・B2」・「カリウム」などが含まれています。
また、旨みの成分でアミノ酸の一種である「グルタミン酸」・「チロシン」・「アスパラギン酸」なども含まれ、中でもチロシンは切り口に見られる白い粉で、集中力を高める作用があります。
また、旨みの成分でアミノ酸の一種である「グルタミン酸」・「チロシン」・「アスパラギン酸」なども含まれ、中でもチロシンは切り口に見られる白い粉で、集中力を高める作用があります。
この料理に役立つグッズのご紹介
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2672803