ロイヤルクイーン料理教室ロイヤルクイーン料理教室

10月 ~十三夜~

「十三夜」とは

 旧暦9月13日の夜は「十三夜」と呼ばれ、十五夜(中秋の名月)の次のお月見の日です。十三夜も十五夜と同じくその年によって日付が変化しますが、十五夜から約1か月後のこの日は、 十五夜に次いで美しい月だと言われています。十三夜は中国伝来の十五夜とは違い、日本固有の風習で秋の収穫祭の一つとも考えられています。 十五夜と十三夜のどちらか一方のお月見しかしないことは「片見月」と呼び、縁起が悪いと嫌われています。
  十三夜はお月見団子の他に栗や枝豆を供えることから「栗名月」・「豆名月」とも呼ばれています。また秋の七草(萩・桔梗・葛・撫子・尾花(すすき)・女郎花(おみなえし)・藤袴)が飾られます。




行事食「月見団子・栗ご飯・豆」

 お月見団子を供えたり食べたりするのが一般的です。お月見団子は十三にちなんで13個飾ります。また、他にも収穫に感謝する日として、この頃穫れる栗を使った「栗ご飯」や「枝豆」などを食べる地域もあります。






トップへ戻る 雑学へ戻る