筍とチーズのフライ
材料
4人分
たけのこ(根元)…2本分(約500g)
<A>
だし…300ml
みりん…大さじ2
しょうゆ…大さじ2
砂糖…大さじ1
塩…小さじ1/3
プロセスチーズ(またはスライスチーズ)…約120g
卵…1個
小麦粉・パン粉・青のり・揚げ油(こめ油など)…各適量
キャベツ…適量
- 和食
- 揚げる
- 野菜類
- --Kcal
- 30分
体のここにいい:
血液
この症状によい:
お通じを良くしたい
使用した調理器具

RQ2コート

RQ小ドームカバー

RQ小スティーマー
作り方
![]() |
●たけのこを厚さ1cmの半月切りにしてから、厚みの半分くらいの所に切り落とさないように切り込みを入れる。キャベツは千切りする。 |
---|---|
![]() |
①2コートにたけのこと<A>を入れて中火にかける。蒸気が上がったらほたる火にして10~15分煮る。下味がついたら取り出して冷ます。 |
![]() |
②パン粉に青のりを混ぜる。①のたけのこの切り込みに、適当な大きさに切ったチーズを挟み、小麦粉・卵・パン粉の順に衣をつける。 |
![]() |
③2コートを洗って中火で少し温め、揚げ油を入れて適温になったら②を入れて揚げる。 |
④両面きつね色に揚がったら、小ドームカバーに小スティーマーをセットした所に取り出し、キャベツを乗せた皿に盛り付ける。 | |
●たけのこのゆがき方● 外側の皮を2~3枚むいて洗う。ロイヤルクイーンに入れ、かぶる程度の水を入れてフタをする。中火にかけて蒸気が出たら火を止め、フタと本体の間にキッチンペーパーなどを挟んでロイヤルクイーンが冷めるまで置いておく。 ※たけのこのおしりを見て、黒くなっているものは、水と一緒にひと握りの米糠(または米の研ぎ汁か生米セニアカップ1)を加えて下ゆでする。 |
|
提供:ひまわり08.04 |
コメント | 筍の煮物が余った時にも便利なレシピです。筍が苦手な子どもさんも、チーズを挟んで揚げることで喜んで食べられます。しょうゆとチーズのしっかりした味は、冷めても美味しくいただけるのでお弁当にもピッタリ! |
---|
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
筍は不溶性の「食物繊維」が多いため、便通を良くし、コレステロールの吸収を防いでくれます。腸内の有害物質を体外に排出する働きもあるので、動脈硬化・大腸がん予防にも効果があると言われています。また、「カリウム」が多いので、体内のナトリウムを排泄し、高血圧予防にも有効です。ただし、あまり消化が良くないので胃腸の弱い方は食べすぎにご注意ください。
この料理に役立つグッズのご紹介
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2071102