チンジャオロース
材料
4人分
牛もも肉(細切り)…200g
【A】
しょうゆ…大さじ1
酒…大さじ1
片栗粉…大さじ1
サラダ油…大さじ1
コショウ…少々
エリンギ(細切り)…1パック
ゆでたけのこ(細切り)…60g
ピーマン(細切り)…4個
パプリカ(赤/細切り)…1/2個
にんにく(みじん切り)…1片
しょうが(みじん切り)…1片
【B】
オイスターソース…大さじ1
しょうゆ…大さじ2
砂糖・酢・酒…各大さじ1
ごま油…大さじ1
- 中華
- 炒める
- 牛肉
- 188Kcal
- 15分
この症状によい:
貧血ぎみの方に
使用した調理器具

RQ大フライパン
作り方
●牛肉に【A】で下味をつける。 ●【B】を混ぜる。 |
|
①大フライパンにごま油を入れて中火にかけ、にんにく・しょうがを加える。香りがしてきたら下味をつけた牛肉を加えて炒める。 | |
②肉の色が変わってきたらエリンギ・たけのこの順に加えて炒め、【B】を加えてからめる。 | |
③ピーマン・パプリカを加えて汁気がなくなるまで炒める。 | |
④汁気がなくなったら火を止めて器に盛り付ける。 | |
【たけのこの下ゆで】 たけのこは外側の皮を2~3枚むいて洗う。先端を斜めに切り落とし、皮部分に上から下まで1筋縦に切込みを入れる。ロイヤルクイーンにたけのこを入れ、かぶる程度の水とひと握りの米ぬか(または米のとぎ汁か生米セニアカップ1)を加え、フタをして中火にかける。蒸気が出てきたら火を止め、フタと本体の間にキッチンペーパーなどを挟んでロイヤルクイーンが冷めるまで置いておく。 |
|
提供:1404Sレシピ |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
牛肉は脂肪が多く、太りやすいと思われがちですが、脂肪の量は部位によって大きく異なり、もも部分は脂肪が比較的少ない赤身のお肉です。この良質な赤身部分には、豚肉や鶏肉よりも「鉄分」が豊富に含まれます。その為、貧血予防や免疫力の強化に役立ちます。また、タンパク質や脂質の分解に必要なアミノ酸の生成を助ける「ビタミンB6」が多く含まれ、代謝のアップも期待できます。
この料理に役立つグッズのご紹介
-
京都・ごまの専門店ふかほりの金ごま油(一番搾り)
地中海産の世界最高の金胡麻を、昔ながらの圧搾製法で搾り、一か月寝かせたピュアオイル。
-
ちょいたし薬味 乾燥粒にんにく
にんにくが少し欲しいのに買い置きが無い・・・という時などにとても便利なのがこちら。
有機栽培の生にんにくを石臼で刻んだ粒状のフリーズドライの薬味です。 一粒あたり少量の水を加えると生の刻みにんにくになります。
スープや煮物にはそのまま入れるだけと使い方もとても便利。 -
ちょいたし薬味 乾燥粒しょうが
有機栽培のしょうがを使用したお手軽フリーズドライ薬味。
伝統的な石臼挽きでみじん切りにした薬味をそのまま粒状のフリーズドライにしました。
豊かな香りと辛みが特徴です。
少量の水分に溶けてそのままお料理に使えます。 -
スプーン型シリコーンゴムベラ
混ぜる・盛り付ける・すくい取ると大活躍!
-
堺刀司
オールステンレスシリーズは刀と柄が一体成形のため、菌などが付着しにくく清潔です。
-
軽量ゴムまな板 「ラバーラ」かるがる
元々は、プロの料理人のために開発されたまな板。
軽量ゴムと軽量木芯を特殊技術で張り合わせ、軽量化を実現!
ご家庭での使い心地抜群に仕上げました!
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2614803