アクアパッツァ

材料
4人分
魚の切り身(鯛など)…2切れ
あさり…200g
ミニトマト(ヘタを取る)…8個
白ワイン…100ml
しょうゆ(またはしょうゆ麹)…大さじ1.5
にんにく(みじん切り)…1片
オリーブ油…大さじ2
パセリ(みじん切り)…適量
- 洋食
- 炒める
- 魚介類
- 221Kcal
- 10分
体のここにいい:
血液
この症状によい:
貧血ぎみの方に
使用した調理器具

RQ大フライパン
作り方
| ●あさりをひたひたの塩水(海水と同じ約3%の濃度)につけて冷暗所に半日程度置いて砂抜きする。殻をこすり合わせてよく洗ってきれいにする。 | |
| ①大フライパンにオリーブ油・にんにくを入れて中火にかける。 | |
| ②香りがしてきたら魚・あさり・白ワインを加える。 | |
| ③蒸気が出てあさりの口が開いたらミニトマト・しょうゆを加えて味を調える。 | |
| ④ひと煮たちしたら火を止め、器に盛ってパセリを飾る。 | |
| 提供:1402Sレシピ |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
あさりは小さい身でありながら「鉄」と「ビタミンB12」、そして旨み成分を豊富に含む食材です。ビタミンB12は葉酸と一緒に赤血球をつくる働きがあり、貧血予防に効果的な食材といえます。“アクアパッツァ”はブイヨンなどを使わずに、水と白ワインで魚介類を煮込んだイタリア料理です。白身魚や貝類が使われることが多いですが、特に決まった食材は無いので好きな食材で楽しみましょう。
この料理に役立つグッズのご紹介
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。







先端部分がコーティングされているのでお鍋も傷つきません。
米研ぐ時や水切りなどにとっても便利!ボウルともぴったり!
しっかりと安定した使い心地。深さがあって筒型なので、飛びちりなどもなくケーキづくりにぴったりです。
レシピID 2611903