ロイヤルクイーン料理教室(サラダマスター正規代理店)ロイヤルクイーン料理教室

毎日のヒント満載レシピ

鶏の松笠焼きレシピを印刷する

鶏の松笠焼き

材料 用意する物:丸網目皿・クッキングシート

鶏ひき肉…300g
【A】
砂糖…大さじ1.5
しょうゆ…大さじ1.5
酒…大さじ1

にんじん(すりおろして水気を絞る)…60g
ねぎ(みじん切り)…1~1.5本

【B】
卵黄…1個分
サラダ油…小さじ2
生パン粉…大さじ3
白味噌…大さじ3
砂糖…小さじ2
みりん…小さじ2
しょうゆ…小さじ2

松の実…適量

  • 和食
  • 焼く
  • 鶏肉
  • --Kcal
  • --分
使用した調理器具
RQ6コート
RQ6コート
バーミックス
バーミックス
作り方
●卵黄・油を混ぜる。
●6コートに丸網目皿をセットし、中火弱で余熱し始める。
①小フライパンにひき肉の半量・【A】を入れてマッシャーで混ぜ、中火にかけ、水分がなくなるまで火を通す。
②熱いうちにマッシャーで細かく潰し、皿に取り出して粗熱を取る。
③ボウルに残りのひき肉を入れ、【B】を加えてバーミックス(ミンサー)で粘りが出るまで潰し混ぜる。
④③ににんじん・ねぎ・②の鶏肉を加えて混ぜる。
⑤手の平に油(分量外)を薄く塗り、大さじ1くらいの④を松笠の形に整えて松の実を飾る。合計で15個作る。
⑥オーブン状態になった6コートにクッキングシートを敷いて⑤を乗せ、10~12分焼く。
⑦焼けたら取り出し、粗熱を取る。
お節料理
作成日の目安:12月30日
提供:1212Sレシピ

栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス

縁起物として有名な『松』は冬でも緑を絶やさない常緑樹で、一年中青々としている姿から不老長寿の象徴と考えられてきました。同じように常に青さをたたえている『竹』や、冬に花咲く『梅』も縁起がよいとされ、『松竹梅』は縁起物としてお節料理など祝いの席によく登場します。松笠焼きは、表面に松の実を飾って松笠に見立てたもので、長寿や子孫繁栄を願う料理です。

この料理に役立つグッズのご紹介

作ってみましたレシピレビュー

このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。

レシピID 2598303