たらの湯葉蒸し
材料
4人分
生たら…2切れ
白菜(千切り)…200g
にんじん(千切り)…5cm
春菊(ざく切り)…1/4株
生湯葉…2枚(130g)
【ぽん酢】
しょうゆ・みりん…各大さじ1
すだちなどの柑橘類(絞り汁)…大さじ1弱
- 和食
- 蒸す
- 魚介類
- 141Kcal
- 15分
使用した調理器具

RQ6コート

RQ大スティーマー
作り方
●たらに塩少々を振り、約10分置く。骨を除き、1切れを4等分に削ぎ切りにして合計8切れにする。 ●湯葉は1枚を4等分にし、合計8枚にする。 ●【ぽん酢】を混ぜる。 |
|
①6コートに水を約2cm張り、大スティマーをセットする。白菜・にんじん・春菊をそれぞれ8等分し、3種類をひと山に重ねる。その上にたらを乗せて湯葉をかぶせ、フタをして中火にかける。 | |
②蒸気が出てから約5分蒸し、火が通ったら皿に取り出す。【ぽん酢】をかけていただく。 | |
提供:1102Sレシピ |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
“湯葉”は、豆乳を加熱した時に表面にできる薄い膜のことで、豆乳に含まれる「タンパク質」・「カリウム」・「ビタミンB1」などの栄養素のかたまりそのものと言えます。消化もよくコレステロールをほとんど含まない健康食品です。ただ大豆製品には「ビタミンA・C」といった栄養素が微量にしか含まれていないので、緑黄色野菜と一緒に食べるようにするとよいでしょう。
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2570003