枝豆と鶏ミンチのハンバーグ
材料
2人分
枝豆…120g
<A>
鶏ひき肉…200g
にら(みじん切り)…40g
酒…大さじ1
片栗粉…大さじ1
塩・コショウ…各少々
<B>
みりん…大さじ2
しょう油…大さじ2
酒…大さじ1
片栗粉…小さじ1/2
さやいんげん(半分に切る)…4本
【添え野菜】
サラダ菜ミニトマト…適宜
- 和食
- 焼く
- ミンチ
- --Kcal
- 20分
この症状によい:
むくみをスッキリさせたい
使用した調理器具

RQ小フライパン
作り方
![]() |
●枝豆をバーミックス(スーパーグライダー)で粗く潰す。 ●<B>を混ぜる。 |
---|---|
![]() |
①ボウルに枝豆・<A>を入れて手でよく混ぜ合わせ、小判型に形を整える。 |
![]() |
②小フライパンを中火弱で温めて、しっかり温まったら①を入れて中火でフタをして焼く。 |
![]() |
③片面が焼けたらひっくり返し、さやいんげんを入れてフタをする。 |
![]() |
④火が通ったらさやいんげんを取り出す。ハンバーグは焼けたら火を止めて、<B>を流し入れて少しからめる。 |
![]() |
⑤器に④を盛り付け、ソースをかけてサラダ菜やミニトマトなどを添えて出来上がり。 |
提供:堺筋本町 |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
むくみ解消に役立つカリウムが枝豆には、豊富に含まれています。カリウムを摂ると、余分なナトリウムが尿として排泄され、むくみ解消に有効に働いてくれます。またミンチに、枝豆が入っているのでヘルシーなハンバーグになります。
この料理に役立つグッズのご紹介
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2501403