梅の甘露煮
材料
青梅…1kg
砂糖…600g
水…600g
- 和食
- 煮る・炊く
- その他
- --Kcal
- --分
作り方
1.青梅は水洗いして竹串でなりぐちについているヘタをとります。木綿針で青梅を突っついてまんべんなく穴を開けます。 | |
2.1.を鍋に入れてかぶる量の水を入れ、弱火で50度(指を入れて少々熱いくらい)温まったら静かに湯をこぼします。これを2回繰り返します。 | |
3.鍋に青梅水600cc、砂糖1/3を入れ、表面をガーゼで覆い火にかけます。沸騰直前に弱火にし、5分煮たらガーゼの上から残りの砂糖の半量を入れます。そのまま5分煮て残りの砂糖を入れ、さらに5分煮たら火を止めそのまま冷まします。保存容器に静かに移し、冷蔵庫で保存します。 | |
提供:堺筋本町教室 |
コメント | 温度が高かったり、強火で煮ると皮が破けますので気長にゆっくりと煮ます。翌日から食べれます。保存は冷蔵庫で2ヶ月。実はアイスクリームと混ぜたり、ゼリーの実を入れても美味しい。シロップは、水やソーダーで割って冷やしてジュースにしても美味しいです。 |
---|
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
梅の甘露煮
-
- 半田悦子さん(71歳・主婦)のコメント 小さ目の梅でしたが、ふっくらと 煮上がりました。
-
- 弓さん(39歳・自営業)のコメント 夏の梅仕事のひとつ、梅の甘露煮作りました。簡単で美味しく、夏バテ防止に毎日食べます。
レシピID 2462803