手作り豆みそ
材料
(出来上がり、約8Kg分)
用意するものすり鉢・すりこぎ(またはスピードカッター)・仕込み用の樽・和紙(半紙大)5~6枚
大豆…1.4㎏
麹(ほぐす)…1㎏
塩…500g
- 和食
- 煮る・炊く
- その他
- --Kcal
- --分
使用した調理器具

RQ6コート
作り方
①大豆は洗って水にひと晩浸けておく | |
②6コートに①の豆を入れ、豆がかぶるくらいの水を加えて中火にかける。蒸気が出たらほたる火にして約50分煮る。 | |
③②の豆がやわらかくなったらすり鉢に入れてすりこぎで潰す。(またはスピードカッターで潰す) | |
④③の豆がやわらかいうちに麹・1/2量の塩を加えて混ぜる。ひと晩そのまま置いてよく冷ます。 | |
⑤ひと晩おいたら保存容器に写し、残りの塩を上に振って和紙を張り付け、風通しの良いところで約2ヶ月置いておく。 |
この料理に役立つグッズのご紹介
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2093502
【麹の原料による分け方】
米味噌…西京白味噌・府中味噌・信州味噌・津軽味噌・佐渡味噌・江戸味噌
豆味噌…八丁味噌・名古屋味噌・三州味噌
麦みそ…いなか味噌
【食塩含有量による分け方】
甘味噌…西京白味噌・府中味噌・さぬき味噌・江戸味噌
辛味噌…仙台味噌・津軽味噌・信州味噌
【色による分け方】
白味噌…さぬき白味噌・西京白味噌・府中白味噌