黒酢鶏
材料
4人分
鶏もも肉(ひと口大)…2枚
塩・コショウ・片栗粉…各適量
揚げ油(こめ油など)…適量
【黒酢ダレ】
黒砂糖・酒…各大さじ5
黒酢…大さじ3
しょうゆ…大さじ2
ごま油…大さじ1
赤パプリカ(乱切り)…1個
レタス(細切り)…6枚
- 中華
- 揚げる
- 鶏肉
- 361Kcal
- 20分
使用した調理器具

SM2コート

SMフライパンS

SM3コートスチームバスケット
作り方
●【黒酢ダレ】を合わせる。 | |
①鶏肉に塩・コショウを振り、片栗粉をつける。 | |
②2コートを中火で少し温めて揚げ油を2cm程度入れ、適温になれば①を入れて揚げる。 | |
③途中でひっくり返して両面色よく揚がったら、フライパンSに3コートスチームバスケットをセットしたところへ油ごとあける。 | |
④③の2コートにパプリカを入れ、中火でサッと焼いて取り出す。 | |
⑤④の2コートをサッと拭いて【黒酢ダレ】を入れ、中火にかける。ひと煮立ちしたら、③の鶏肉を入れてからめる。 | |
⑥皿にレタスを敷き、④と⑤を盛る。 | |
提供:RQ4878 |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
黒酢は、玄米や大麦を壷の中でじっくりと長時間寝かせて発酵・熟成させた酢です。アミノ酸と糖分が反応し、熟成するにつれて黒色に変化します。
酢に含まれる「クエン酸」は、疲労の原因物質、肩こりや腰痛の原因ともなる「乳酸」のもとを分解する働きがあり、疲労回復には欠かせない成分です。
酢に含まれる「クエン酸」は、疲労の原因物質、肩こりや腰痛の原因ともなる「乳酸」のもとを分解する働きがあり、疲労回復には欠かせない成分です。
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2844003