ロイヤルクイーン料理教室(サラダマスター正規代理店)ロイヤルクイーン料理教室

毎日のヒント満載レシピ

香魚の塩焼レシピを印刷する

香魚の塩焼

材料 (4人分)

若鮎・・・4尾
タデ酢・・・50ml
荒塩・・・適宜

飾り用
はじかみ生姜・・・4本
笹の葉又は南天の葉
スダチ又はレモン

  • 和食
  • 焼く
  • 魚介類
  • --Kcal
  • --分
作り方
1.鮎は軽く洗って、水分をふいておきます。

2.大フライパンを空焼きし、熱してきたら、荒塩を底一面に振り入れます。

3.盛りつけた時、表になる方から、鮎を入れ蓋をして焼色をつけます。(火かげん・・・中火よりやや弱火)

4.焼色がついたら、ひっくり返して裏を焼き火をとおします。

5.盛り皿に笹の葉を敷き、鮎を盛りつけ、スダチとはじかみを付合せ、タデ酢を添えて出します。

◎蓼(タデ)・・・タデ科の一年草。特有の香りと辛味成分を含む香辛野菜。通常タデとして使用されているものは柳蓼。タデ酢はタデを摺りつぶし酢を加えたもので、鮎の塩焼には必ず添えられる。



作ってみましたレシピレビュー

このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。

レシピID 2079702