パインきんとん
材料
4人分
さつまいも…正味500g
パイナップル(缶詰)…4枚
<A>
砂糖…50g
みりん…大さじ2
塩…小さじ1/4
パイナップルの缶汁…適量
- 和食
- 煮る・炊く
- いも類
- --Kcal
- 30分
使用した調理器具

SM2コート
作り方
●さつまいもは皮をむいて2cm幅輪切りにする。 ●パイナップルはお好みの大きさに切る。 |
|
①2コートにさつまいも・水1/2カップを入れて中火にかける。ベイポバルブが鳴ったら極弱火にし、やわらかくなるまで煮る。 | |
②やわらかくなったら熱いうちにマッシャーなどで潰し、<A>を加えて混ぜる。パイナップルの缶汁を加えてお好みのかたさに調整する。 | |
③②にパイナップルを加えて混ぜる。 | |
提供:RQ6591 |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
【作成日の目安:12月30日】
きんとんは、黄金の団子という意味で『金団』と書き、蓄財や豊かな生活が送れるようにとの願いが込められています。現在の形になったのは、明治時代に入ってからと言われています。黄金色の外見は小判をイメージし、名前の語呂合わせではなく、その豪華に見える様子からお節の定番になったと言われています。パイナップル以外に栗やりんごなどでつくってもいいでしょう。
きんとんは、黄金の団子という意味で『金団』と書き、蓄財や豊かな生活が送れるようにとの願いが込められています。現在の形になったのは、明治時代に入ってからと言われています。黄金色の外見は小判をイメージし、名前の語呂合わせではなく、その豪華に見える様子からお節の定番になったと言われています。パイナップル以外に栗やりんごなどでつくってもいいでしょう。
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2798503