イカのごま南蛮
					
材料
                4人分
                ※調理時間に置く時間は含まれません。
するめいか…2杯
しょうゆ・酒…各小さじ1
小麦粉・片栗粉…各適量
さやいんげん…10本
揚げ油(こめ油)…適量
【ごま南蛮酢】
しょうゆ・酢…各50ml
砂糖…大さじ3
白ねぎ(みじん切り)・すりごま・いりごま…各大さじ2
しょうが(みじん切り)・豆板醤…各小さじ1							
- 中華
 - 揚げる
 - 魚介類
 - 264Kcal
 - 30分
 
使用した調理器具
							
SM2コート
							
SMスキレットS
							
SM3コートスチームバスケット
							
								作り方
								
									
									
							
						| ●【ごま南蛮酢】を合わせておく。 | |
| ①いかは胴とゲソにわけ、内臓と軟骨を除いて洗う。胴は1cm幅の輪切りにし、ゲソは縦にぶつ切りにする。それぞれしょうゆ・酒で下味をつけて10分おき、小麦粉と片栗粉を合わせたものをまぶす。 | |
| ②2コートを中火弱で少し温めて揚げ油を2cm程度入れ、適温になればいかを入れてフタをして揚げる。蒸気が出てきたらひっくり返し、再び蒸気が出てきたらスキレットSに3コートスチームバスケットをセットしたところへ油ごとあける。 | |
| ③2コートをペーパーなどでサッと拭き取り、さやいんげんを入れ、フタをして弱火にかける。ベイポバルブが鳴ったら火を止め、取り出して長さ3cmの斜め切りにする。 | |
| ④熱いうちに②と③を【ごま南蛮酢】で和え、皿に盛り付ける。 | |
| 提供:RQ4958 | 
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
いかは高タンパク低脂肪な食材で、血中コレステロール値を低下させる働きや肝機能の働きを高める作用などがある「タウリン」が豊富に含まれています。また、活性酸素を除去する「β-カロテン」が豊富なさやいんげんと、抗酸化成分が多く含まれるごまを組み合わせることで、抗酸化作用がよりアップします。
							この料理に役立つグッズのご紹介
								このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
							
							






										日本人の主食、お米が100%原料!
										しっかりと安定した使い心地。深さがあって筒型なので、飛びちりなどもなくケーキづくりにぴったりです。
      
レシピID 2762203