豚肉の黒酢炒め
材料
4人分
豚ロース肉(細切り)…200g
紹興酒…小さじ1
塩・コショウ…各小さじ1/2
白ねぎ(みじん切り)…1/4本
しょうが(千切り)…30g
豆板醤…大さじ1/2
ごま油…大さじ1
<A>
しめじ(石突きを除いてほぐす)…1/2パック
赤・黄パプリカ(細切り)…各1/2個
ピーマン(細切り)…1個
たまねぎ(細切り)…1/4個
【黒酢タレ】
黒酢・しょうゆ・砂糖・水…各大さじ2
紹興酒・片栗粉…各大さじ1
- 中華
- 炒める
- 豚肉
- 235Kcal
- 10分
使用した調理器具

SMスキレットL(M)
作り方
●豚肉は紹興酒・塩・コショウをして下味を付ける。 ●【黒酢タレ】を混ぜる。 |
|
①スキレットMを中火で温め、ごま油・白ねぎ・しょうがを入れて炒め、香りがしてきたら豆板醤・豚肉を加えて軽く炒める。 | |
②肉の色が変わったら<A>と【黒酢タレ】を加えてフタをし、ベイポバルブが鳴ったら全体を混ぜて火を止める。 | |
③皿に②を盛り付ける。 | |
提供:RQ5243 |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
黒酢は壷の中で1~3年という長い期間をかけて熟成・発酵させてつくられています。その為、普通の酢に比べて「アミノ酸」や「クエン酸」の含有量が多いのが特長です。また、含まれるアミノ酸には体内でつくることができない「必須アミノ酸」も含まれており、体の細胞をつくる源となります。また、豊富な「クエン酸」が体内の酸化を防ぎ、血液をきれいにする効果もあります。
この料理に役立つグッズのご紹介
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2760303