六宝焼
材料
(12個分)
用意する物:流し缶・氷水・めん棒・クッキングシート
粒あん…600g
粉寒天…4g
水…180ml
塩…少々
【皮】
卵…1個
砂糖…50g
薄力粉…160g
ベーキングパウダー…小さじ1
- デザート・お菓子・パン
- 焼く
- 牛肉
- 194Kcal
- 40分
使用した調理器具

RQ1コート

RQ大ドームカバー

RQ電気フライパン
作り方
①1コートに粉寒天・水を入れて中火にかける。寒天が溶けたら、粒あんを少しずつ加えながら混ぜる。 | |
②最後に塩を加えて火を止め、水にサッとくぐらせた流し缶に流し入れる。 | |
③大ドームカバーに氷水を張って②の流し缶を浸けて冷やし固める。 | |
④固まったら12個の四角形に切り分ける。 | |
⑤【皮】ボウルに卵を割り入れて溶きほぐし、砂糖を混ぜる。薄力粉・ベーキングパウダーを振るい入れて練り混ぜる。 | |
⑥⑤を12等分し、それぞれをめん棒で薄くのばし、④のあんを包む。 | |
⑦電気フライパンを180℃(350゜F)にセットし、設定温度になったらクッキングシートを敷き、⑥を入れてそれぞれ六面に焼き目を付ける。焼き目が付いたら取り出す。 | |
提供:201806Sレシピ |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
六宝焼(ろっぽうやき)は、中にあんが入った直方体形の焼き菓子のことで、六方焼とも呼ばれます。あんのまわりに小麦粉と卵でつくった生地を付け、焼いた饅頭で、生地の六面を焼き上げ、外観が直方体をしていることから、この名が付けられたと言われています。また、粒あんの皮に含まれる「サポニン」には、むくみ改善に役立つ効果があります。
この料理に役立つグッズのご紹介
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2679403