いわしのにんにく揚げ
					
材料
                4人分
                いわし(大きければ半分に切る)…8~12尾
にんにく(すりおろす)…2片
しょうゆ…50ml
片栗粉…適量
揚げ油(こめ油など)…適量
ミニトマト…12個							
- 和食
 - 揚げる
 - 魚介類
 - 445Kcal
 - 30分
 
使用した調理器具
							
RQ小ドームカバー
							
RQ小フライパン
							
RQ小スティーマー
							
								作り方
								
									
									
							
						| ●いわしは頭・腹ワタを取り除き、水洗いする。ペーパーなどで水気を拭き取り、大きければ半分に切る。 ●小ドームカバーににんにく・しょうゆを入れていわしを加え、途中でひっくり返しながら15~20分漬けて下味を付ける。汁気をペーパーなどで拭き取り、片栗粉をまぶす。  | 
									|
| ①夢に小フライパンをセットし、揚げ油を入れて揚げ物→170℃→小フライパンにして調理開始を押す。適温になったら衣付けしたいわしを加えて揚げる。 | |
| ②途中でひっくり返し、両面が色よく揚がったら小ドームカバーに小スティーマーをセットしたところへ取り出す。 | |
| ③皿に②を盛り付け、ミニトマトを添える。 | |
| 提供:1608Sレシピ | 
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
手に入りやすく身近な魚であるいわしには、他の青魚にも多く含まれている「DHA」や「EPA」が豊富に含まれています。不飽和脂肪酸であるこれらは、血中のコレステロール値を下げ、動脈硬化の予防に働きます。また、DHAは脳の活性化に働くとも言われています。さらに、比較的やわらかい骨を持ついわしは丸ごと焼いたり揚げたりして、骨ごと頂くことで「カルシウム」の補給にも役立たせましょう。
							この料理に役立つグッズのご紹介
								このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
							
							






										日本人の主食、お米が100%原料!
      
レシピID 2639403