大麦のポテトサラダ

材料
4人分
押し麦…セニアカップ1
じゃがいも…大4個
玉ねぎ(みじん切り)…1/4個
プレーンヨーグルト…セニアカップ1
マヨネーズ…セニアカップ1/2
黒コショウ…適量
塩…少々
- 和食
- 無水調理
- いも類
- 152Kcal
- 20分
この症状によい:
お通じを良くしたい
使用した調理器具

RQ小フライパン
作り方
| ●押し麦は被るくらいの水を入れて、10分以上浸水させる。 ●じゃがいもは皮をむいて、適当な大きさに切る。 |
|
| ①小フライパンに浸けていた押し麦(水分も一緒に)・じゃがいも・玉ねぎを入れ、水セニアカップ1を入れて中火にかける。 | |
| ②蒸気が出たらほたる火にして、じゃがいもがやわらかくなるまで加熱する。 | |
| ③じゃがいもがやわらかくなったら火を止め、マッシャーでじゃがいもを粗く潰し、粗熱が取れたらプレーンヨーグルト・マヨネーズ・黒コショウ・塩を入れて混ぜて味を調える。 | |
| 提供:みつばさん:腸内フローラ |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
じゃがいもも玉ねぎもオリゴ糖が多く、実は定番のポテトサラダは腸内フローラを整えるためには最適なメニューです。そこに水溶性・不溶性両方の「食物繊維」が多い大麦を加えて効能を強力にアップ!プチプチ食感で、噛む回数を増やし、消化も助けてくれます。
ぜひ、今が旬の新じゃがいも、新玉ねぎでお試しください。
ぜひ、今が旬の新じゃがいも、新玉ねぎでお試しください。
この料理に役立つグッズのご紹介
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。







米研ぐ時や水切りなどにとっても便利!ボウルともぴったり!
しっかりと安定した使い心地。深さがあって筒型なので、飛びちりなどもなくケーキづくりにぴったりです。
レシピID 2635103