千草焼/ふくさ卵
材料
(6人分/12切れ分)
【A】
卵…6個
だし…50ml
砂糖…大1
塩…小1/2
【B】
椎茸…3枚
人参…小1/3本
だし…50ml
砂糖…大1
みりん…大1
淡口しょうゆ…小1
塩…小1/3
三つ葉…10本
サラダ油…適量
- 和食
- 焼く
- 卵・乳製品
- --Kcal
- 30分
体のここにいい:
目・脳
使用した調理器具

RQ電気フライパン

RQ小フライパン
作り方
①椎茸は千切りにする。人参は椎茸の長さに合わせて千切りする。三つ葉は茎と葉に分け、茎を椎茸の長さに合わせて切る。電気フライパンを300°F(150℃)にセットする。 | |
②小フライパンに【B】を入れ、中火にかける。蒸気が上がったらフタをあけ、汁気がなくなるまで煮る。 | |
③ボウルに【A】・②・三つ葉(茎)を入れて混ぜる。 | |
④電気フライパンのランプが消えたら全体に油を引き、③を流し入れて250°F(120℃)にする。 | |
⑤7分経って半熟状態になったら三つ葉(葉)を並べる。さらに7分経ったらOFFにし、そのまま約5分置く。取り出して切り分ける。 | |
提供:9204Sレシピ/1009Tレシピ |
コメント | お弁当などに欠かせない卵料理も、緑色やオレンジ色を加えて華やかに、栄養バランスUP!秋なら旬のきのこを加えても美味しく味わえます。 |
---|
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
卵には、目の乾燥を防ぎ、鼻・ノドの粘膜を強くする「ビタミンA」が多く含まれています。また、脳の神経伝達に不可欠な「レシチン」も豊富です。物忘れや風邪・ドライアイの予防に効果のある一品です。
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2059202