ヌガー
材料
81Kcal(1個分)
※調理時間に固める時間は含まれません。
※用意するもの:クッキングシート・パラフィン紙
25×20cmのバット1台分(約30個分)
<A>
砂糖…250g
水あめ…120g
水…大さじ4
卵白(L)…1個分
はちみつ…50g
<B>
カシューナッツ(粗みじん切り)…50g
くるみ(粗みじん切り)…50g
レーズン(粗みじん切り)…30g
ドレンチェリー(粗みじん切り)…30g
アンゼリカ(粗みじん切り)…30g
※ドレンチェリーとはさくらんぼの砂糖漬け、アンゼリカとはふきの砂糖漬けのことです。
- デザート・お菓子・パン
- 煮る・炊く
- その他
- --Kcal
- 30分
使用した調理器具

RQ1コート

RQ2コート
作り方
●バットにクッキングシートを敷く。 | |
①2コートに<A>を入れて弱火にかけ、砂糖を溶かす。 | |
②砂糖が溶けたら、鍋の周りに凝固してくる砂糖の結晶を、水で濡らしたハケで落としながら煮詰める。少しすくって冷水に落とし、表面が固まるようになれば火を止める。 | |
③1コートにはちみつを入れて中火弱にかけ、フツフツしたらほたる火にしてから約3分煮詰めて火を止め、②に加えて中火弱で少し煮る。 | |
④ボウルに卵白を入れてハンドミキサーでツノが立つまでしっかり泡立てる。 | |
⑤④に③を少しずつ加えてハンドミキサーで泡立てながら混ぜ、指で軽く触れてもくっつかなくなるまで泡立てる。<B>を加えてゴムベラで混ぜ、バットに入れて冷蔵庫で固める。 | |
⑥手につかなくなるまでしっかり固まったらバットから取り出し、塗り油(分量外)をした包丁で食べやすい大きさに切る。ひとつずつパラフィン紙などで包む。 | |
提供:1008・1902Sレシピ |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
【ヌガー】
ソフトキャンディーの一種で、フランスのお菓子です。砂糖と水あめを煮詰めたものに、泡立てた卵白やゼラチンを加えて気泡を含ませ、ナッツ類やドライフルーツなどを混ぜて固めたもの。気泡が入ることでソフトな口あたりのキャンディーになります。
ヌガーの語源はラテン語の”ナックスnux(クルミ)”が変化したものと言われています。
ソフトキャンディーの一種で、フランスのお菓子です。砂糖と水あめを煮詰めたものに、泡立てた卵白やゼラチンを加えて気泡を含ませ、ナッツ類やドライフルーツなどを混ぜて固めたもの。気泡が入ることでソフトな口あたりのキャンディーになります。
ヌガーの語源はラテン語の”ナックスnux(クルミ)”が変化したものと言われています。
この料理に役立つグッズのご紹介
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2564903