トマト丸ごとチキンライス
材料
(4人分)
米…2カップ
トマト(大)…1個
玉ねぎ…1/2個
鶏肉…150g
【A】
トマトジュース…250ml
水…200ml
コンソメ…2個
しめじ…1/2パック
塩…小1/2
コショウ…少々
サラダ油…大2
ピザ用チーズ…3枚
- 洋食
- 煮る・炊く
- 穀物類
- --Kcal
- 40分
体のここにいい:
肩・肌・血液
この症状によい:
お通じを良くしたい
アンチエイジング(抗加齢)に
疲労回復に
使用した調理器具

RQ電気フライパン
作り方
※調理時間に吸水時間は含まれません。 ①米は洗って20分水に漬けて吸水させ、ザルにあげる。玉ねぎは粗みじん切りにし、しめじはほぐす。鶏肉は小さく切り、コンソメは砕く。トマトはきれいに洗う。 |
|
②電気フライパンを350°Fにセットして油を入れ、ランプが消えたら玉ねぎ・鶏肉を炒める。 | |
③米を加えて炒め、米が透き通ってきたら【A】を加えて上にトマトを乗せる。 | |
④蒸気が上がったらSIMMERにし、12分経ったらトマトを取り出して皮をむき、ざく切りして電気フライパンに戻し入れて全体を混ぜる。 | |
⑤OFFにしてチーズを乗せ、チーズが溶けたら器によそう。 | |
提供:1006Tレシピ |
コメント | 倍量でする時は、5コートを使用しましょう。 |
---|
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
□トマトには疲労回復に役立つ「クエン酸」・「リンゴ酸」が豊富に含まれています。これは代謝活動を促進させる物質です。エネルギー作りがスムーズになり、疲労物質である乳酸がたまりにくくなります。夏ばてで食欲が低下している時にオススメ!また最も注目したい成分は、あの赤の色素である「リコピン」です。これはカロテンの一つで、抗酸化作用があるため、がん予防に有効です。「ビタミンC」もたっぷり含まれており、副腎皮質ホルモンを正常に分泌させる働きがある他、風邪予防にもなります。トマトのビタミンCは調理してもあまり破壊されない上に、一緒に食べた他の食物に含まれるビタミンCも守ってくれます。
□お酢を毎日摂ることで、疲労回復が早く、体の機能の活性化が期待できます。これはお酢の酸味の元になっている「クエン酸」の力!疲れた時こそお酢で元気回復!またお酢の「アミノ酸」には血液の流れをよくし、中性脂肪を減らす働きがあり、肩こり・便秘・お肌のトラブル解消・ダイエットにもつながります。さらに「カルシウム」はお酢と一緒に摂ることで吸収率がUPします。骨や歯を強化して骨粗しょう症の予防をしましょう。
□お酢を毎日摂ることで、疲労回復が早く、体の機能の活性化が期待できます。これはお酢の酸味の元になっている「クエン酸」の力!疲れた時こそお酢で元気回復!またお酢の「アミノ酸」には血液の流れをよくし、中性脂肪を減らす働きがあり、肩こり・便秘・お肌のトラブル解消・ダイエットにもつながります。さらに「カルシウム」はお酢と一緒に摂ることで吸収率がUPします。骨や歯を強化して骨粗しょう症の予防をしましょう。
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2558103