パンナコッタ
材料
※調理時間に固める時間は除く
(プリン型8個分)
用意する物:プリン型・氷水
<A>
生クリーム…300ml
牛乳…400ml
コンデンスミルク…大さじ2
砂糖…60g
バニラビーンズ…1本
粉ゼラチン…大さじ1(約10g)
アマレットまたはブランデー…大さじ1
水…大さじ1
【カラメルソース】
砂糖…80g
水…15ml+85ml
ミント…適宜
- デザート・お菓子・パン
- 冷やす
- 卵・乳製品
- 216Kcal
- 20分
使用した調理器具

RQ2コート

RQ大ドームカバー

RQ1コート
作り方
●ゼラチンにアマレット・水を加えてふやかしておく。 ●バニラビーンズはサヤを縦半分に割り、指先でしごいて種を取り出し、サヤと種に分ける。 |
|
①2コートに<A>とバニラビーンズのサヤ・種を入れて中火にかける。沸騰直前で火を止め、ふやかしておいたゼラチンを加えて完全に溶かし、キャセロールに目の細かいザルをセットして濾す。 | |
②大ドームカバーに氷水を張って①を冷せんし、ゴムベラでときどき混ぜながらしっかりとろみを付ける。 | |
③プリン型をサッと水にくぐらせて②を流し入れ、冷蔵庫で4~5時間冷やし固める。 | |
④【カラメルソース】1コートに砂糖・水(15ml)を入れてフタをせずに中火にかける。茶色く色付いてきたら水(85ml)を加えてフタをし、火を止める。粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。 | |
⑤③が固まったら型から皿に取り出し、④の【カラメルソース】をかけてミントを飾る。 | |
提供:0907・1908Sレシピ |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
アマレット/パンナコッタ
“アマレット”は、杏の核が原料で、アーモンドの香りをもつイタリアのリキュールです。
また、パンナコッタの“panna”は“生クリーム”、“cotta”は“煮つめる”という意味で、生クリーム・牛乳・砂糖を合わせて煮詰め、ゼラチンで固めたデザートのことです。フルーツソースなどをかけても美味。
“アマレット”は、杏の核が原料で、アーモンドの香りをもつイタリアのリキュールです。
また、パンナコッタの“panna”は“生クリーム”、“cotta”は“煮つめる”という意味で、生クリーム・牛乳・砂糖を合わせて煮詰め、ゼラチンで固めたデザートのことです。フルーツソースなどをかけても美味。
この料理に役立つグッズのご紹介
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2532603