人参とアーモンドのコロッケ
材料
2人分
人参…1/2本(90g)
じゃがいも…2個(200g)
【A】
アーモンド…10~15個
プロセスチーズ…40g
パセリ・塩・コショウ…各少々
卵…1個
小麦粉・パン粉・揚げ油…各適量
添え野菜…適量
- 洋食
- 無水調理
- いも類
- 397Kcal
- 40分
この症状によい:
冷えを解消したい
使用した調理器具

RQ1コート

RQ2コート

RQ小スティーマー
作り方
![]() |
①人参・じゃがいもは皮をむき、乱切りする。チーズは1cm角に切り、パセリはみじん切りにする。卵を溶いて水大さじ1を加える。 |
---|---|
![]() |
②アーモンドを小ドームカバーに入れてマッシャーで粗く砕く。 |
![]() |
③2コートに100mlを入れ、人参・じゃがいもを入れて中火にかける。蒸気が上がったらほたる火にする。10~15分してやわらかくなったらマッシャーで潰す。 |
![]() |
④③に【A】を加えて全体を混ぜ、6等分して丸める。薄力粉・溶き卵・パン粉の順につける。 |
![]() |
⑤1コートを中火で少し温めて揚げ油を入れ、適温になれば④を入れてフタをあけたまま揚げる。 |
![]() |
⑥きつね色になったら途中でひっくり返し、揚がったらキャセロールに小スチーマーをセットしたところに取り出す。 |
![]() |
⑦添え野菜は食べやすい大きさに切り、無水調理する。 |
⑧コロッケと添え野菜を皿に盛る。 | |
提供:KARADAレシピ:冷え性 |
コメント | 人参には、血行を促進する働きのある「β-カロテン」が豊富に含まれています。また、アーモンドにも同じような働きがある「ビタミンE」が含まれています。これらの栄養素は油と一緒に摂ることで吸収率がアップします。 |
---|
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
アーモンドに含まれる「ビタミンE」は血行をよくする働きがあるので、冷え性に効果的です。ビタミンEの他、「カルシウム」・「リン」・「ビタミンB群」なども含まれています。また、生姜の辛味成分「ジンゲロン」にも、体を温め血行をよくする効果があるので、より一層体を温めてくれます。
この料理に役立つグッズのご紹介
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2520903