さんまのピリ辛揚げ焼き

材料
2人分
さんま…2尾
片栗粉…適量
こめ油…大さじ1
【A】
しょうゆ…大さじ2
砂糖…大さじ2
酒…大さじ2
みりん…大さじ1
酢…小さじ1
豆板醤…小さじ1
ねぎ、鷹の爪(各小口切り)…各少々(お好み)
- エスニック
- 煮る・炊く
- 魚介類
- --Kcal
- 10分
体のここにいい:
脳
使用した調理器具

RQ小フライパン
作り方
![]() |
①さんまは頭と尾を切り落としワタを抜き、水洗いして水気を拭き取っておく。一尾を四等分に切り片栗粉を薄くからめたら、小フライパンにこめ油を入れて中火にかけ、しっかりと温まったらさんまを入れて焼く。 |
|---|---|
![]() |
②途中でひっくり返し、両面がこんがりと焼けたら、余分な油をふき取っておく。 |
![]() |
③【A】の材料を全て混ぜ合わせ、②に加える。 |
![]() |
④【A】を全体にからめながら少しだけ煮詰める。 |
![]() |
⑤④ができたら器に盛り付け、その上にお好みでねぎと鷹の爪をふりかけて頂く。 |
| 提供:堺筋本町 | |
| コメント | あまり煮詰めすぎない。 |
|---|
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
さんまなどの青魚には、脳を活性化するDHA(ドコサヘキサエン酸)と呼ばれる不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。脳の構成成分でもあるDHAは、脳や神経細胞の発達を促進させるので、物忘れなどの予防につながります。
この料理に役立つグッズのご紹介
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2505503












混ぜる・盛り付ける・すくい取ると大活躍!
日本人の主食、お米が100%原料!