鮭の田楽味噌焼き
材料
(4人分)
用意する物:竹の皮またはクッキングシート
鮭(甘塩)…2切れ(約200g)
塩…少々
酒…少々
筍(水煮)…200g
かつおだし…1/2カップ
淡口しょうゆ…小1/2
塩…小1/3
椎茸…適量
白玉味噌…100g
木の芽…適量
【白玉味噌】
白味噌…250g
卵黄…2個分
砂糖…50g
みりん…50ml
だし…100ml
酒…100ml
- 和食
- 焼く
- 魚介類
- 208Kcal
- 30分
使用した調理器具

RQ1コート

RQ大フライパン

RQ大ドームカバー
作り方
①竹の皮またはクッキングシートで舟形を4つ作る。鮭は1切れを4等分にして合計8つにし、塩・酒を振って下味をつける。筍は根元は半月切り、穂先はくし型に切る。椎茸は石づきを除く。 | |
②1コートに筍・だし・しょうゆ・塩を入れて中火にかける。蒸気が上がったらほたる火にして煮含める。 | |
③舟形に鮭・筍・椎茸を1人分ずつ乗せ、上から白玉味噌をかける。 | |
④大フライパンに丸網目皿をセットし、③を並べて大ドームカバーをして中火にかけ、約15分焼く。 | |
⑤鮭に火が通ったら取り出し、木の芽をあしらう。 | |
☆【白玉味噌】の作り方 ①2コートにすべての材料を入れ、木ベラでよく混ぜ合わせる。 |
|
②中火にかけ、2/3量になるまで練り上げる。 | |
焼き物・和え物・煮物に使えます。粗熱を取って冷蔵庫で保存し、1ヶ月を目安に使い切りましょう。 | |
提供:0803Sレシピ |
コメント | 鮭と味噌は相性バツグン☆竹の皮を使うことで全体に竹の香りが移り、ワンランク上の風味に仕上がります。 |
---|
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス

鮭には、体が酸化=老化するのを強力に抑える働きのある「アスタキサンチン」という成分が含まれています。また、グングンと成長する筍には、アンチエイジングに効果のある成長ホルモンが含まれています。
この料理に役立つグッズのご紹介
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2483403