2色ピーマンの肉詰めあんかけ
材料
2人分
ピーマン…赤・緑各2個
[肉だね]
豚ひき肉…150g
しょうが…1/4片
長ねぎ(みじん切り)…1/2本
卵 …1個
パン粉…1/4カップ
酒…大さじ1
水…大さじ2
片栗粉…大さじ1/2
塩…小さじ1/4
こしょう…少々
黒ごま…小さじ1
白ごま…大さじ3
[だしつゆあん]
かつおだしつゆ…100ml
しょうが…大さじ1(すりおろしたもの)
片栗粉…大さじ1/4
ごま油…小さじ1
しょう油・みりん…各大さじ1.5
- 洋食
- 蒸す
- ミンチ
- --Kcal
- 20分
この症状によい:
疲労回復に
使用した調理器具

RQ6コート

RQ大スティーマー
作り方
![]() |
1.ピーマンはヘタをつけたまま、縦半分に切り、種とわたを取る。しょうがはすりおろす。 小皿にいりごまの白、黒を入れて混ぜる。 |
---|---|
![]() |
2.ボウルに[肉だね]の材料をすべて入れ、粘り気が出るまで混ぜ合わせる。 肉だねは8等分にして、バターナイフなどでピーマンに詰める。(少しこんもりとするくらい) ピーマンの切り口に薄く茶こし等で片栗粉をつけ、(肉だねをつめた面)を下にし白黒のいりごまをつける。 |
![]() |
3.6コートに水3カップ(鍋1cm位)まで入れて、スチーマーをセットし2.をごまをつけた面を上にして中に入れる。 |
![]() |
4.コールドスタートして中火弱で、蒸気が出てからタイマーを10分入れて蒸します。 |
![]() |
5.[だしつゆあん]の材料を入れた小フライパンを加熱しよく混ぜる。 |
![]() |
6.器にピーマンの肉詰めを盛り、だしつゆあんをかけます。 |
提供:本町教室 |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
ピーマンには「ビタミンC」だけでなくビタミンCの吸収を高める「ビタミンP」も含まれています。
赤いピーマンには赤い色素成分「リコピン」が含まれており、紫外線ダメージから肌を守ってくれる働きもあります。
赤いピーマンには赤い色素成分「リコピン」が含まれており、紫外線ダメージから肌を守ってくれる働きもあります。
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2334803