季節魚のいがぐり揚げ
材料
4人分
さんま…2尾
もち米…1カップ
しょうゆ…小さじ2
しょうが汁…少々
スライスアーモンド…適量
片栗粉…適量
揚げ油(こめ油など)…適量
- 和食
- 揚げる
- 魚介類
- 361Kcal
- --分
使用した調理器具

RQ1コート

RQ小フライパン
作り方
●もち米は洗って、たっぷりの水に20~30分つけてザルにあける。 ●さんまは三枚に下ろし、7mm幅の短冊切りにする。 |
|
①1コートにもち米、水160ml、しょうゆ、しょうが汁を加え中火で炊く。蒸気が出たらホタル火にして12分で炊き上げる。炊き上がったらピンポン玉位の大きさに丸めておく。 | |
②さんまに片栗粉をまぶし、①のごはんをさんまで包み込む。 | |
③②にスライスアーモンドを刺す。 | |
④③がつかる程度のたっぷりめの油を小フライパンに入れ、③を入れて揚げる。全体が揚がったら小ドームカバーに小スティーマ―をセットしたところへ取り出す。 |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
さんまやいわしなど背の青い魚には、記憶力や集中力を高めるDHA(ドコサヘキサエン酸)がたっぷり含まれています。「魚が苦手」という子供にも食べやすい形になっているので、テストの前に作ってあげてみては・・・?!
この料理に役立つグッズのご紹介
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2022002