ふっくら焼き餃子
材料
30個分
キャベツ…150g
豚ひき肉…200g
にら…1束(約50g)
無臭にんにく(裏ごししたもの)…大さじ1
餃子の皮…30枚
A酒・醤油・八丁みそ・ごま油…各大さじ1
こしょう・おろししょうが…各少々
[たれ]
B酢・醤油の割合…1:1
(好みで)ラー油・練りがらし…各少々
C練りごま・酢・醤油の割合…1/3:1:1
- 中華
- 焼く
- 豚肉
- --Kcal
- --分
作り方
[下ごしらえ] ●キャベツは2コートに入れて大さじ1の水をふり、フタをして無水にした後、みじん切りにして水気を絞ります。 ●にらはみじん切りします。 |
|
1.ボウルにひき肉、無臭にんにく(42ページ参照)、Aを入れて混ぜます。 |
|
2.1.に野菜を加え、粘りが出るまでよく混ぜます。 |
|
3.手に餃子の皮を広げて周囲に水をつけ、2.を1枚につき小さじ1強ずつのせてひだを取りながら包みます。 |
|
4.大フライパンを熱して油大さじ1を入れ、3.を並べてフタをし、餃子の底がキツネ色になったら、水50ccを入れて再びフタをして3~4分蒸し焼きにします。 |
|
5.4.の水気がなくなって餃子の皮が透き通ってきたら取り出し、器に盛ります。たれの調味料B、Cをそれぞれ合わせて添えます。 |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
にんにくのアリインには、豚肉のビタミンB1の吸収を助け、疲れ、だるさをふきとばす効果があります。また、にんにくは殺菌力が強く、風邪のウイルスを退治する力もあります。
プラスメニュー
ビタミンA、カルシウム、鉄分を補うために、ほうれんそうやチンゲン菜の入ったスープを一緒にどうぞ。
プラスメニュー
ビタミンA、カルシウム、鉄分を補うために、ほうれんそうやチンゲン菜の入ったスープを一緒にどうぞ。
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2124107
冷凍保存は、焼いてから冷ましてフリーザーに入れるとOKです。実は、一度蒸してから冷凍保存するのがベストです。