鶏の水炊き・雑炊
材料
4人分
(4人分)
鶏骨つきぶつ切り肉…800g
白菜…5枚
大根…10cm
にんじん…2/3本
生しいたけ…8個
えのき茸…1袋
ゆで筍…70g
豆腐…1 1/2丁
春菊…1束
だし汁昆布…10cm角
青ねぎ…少々
ポン酢…少々
七味唐辛子…少々
浅草のり…1枚
塩…小さじ1(弱)
酒…1/2カップ
ごはん…茶碗2杯
- 和食
- 煮る・炊く
- 鶏肉
- --Kcal
- --分
使用した調理器具

RQ電気フライパン
作り方
1.電気フライパンによごれをふきとった昆布と水を半分程度いれ温度調節器のダイヤルを400°Fにセットします。 | |
2.白菜は5センチ程度に切り、大根は皮をむいて厚さ1センチの輪切り、にんじんは厚さ5ミリに切り梅型にぬきます。生しいたけは軸をとり、大きいものは2つに切ります。えのき茸は石づきを切り、筍は長さ6~7センチの薄切りにしておきます。 | |
3.1.が煮立つ直前に昆布を引きだし、塩小さじ1、酒1/2カップをくわえて大根、にんじん、鶏肉をいれます。ときどきアクを取りのぞいて、大根とにんじんに火が通ったところで豆腐、白菜、生しいたけ、筍、えのき茸、春菊をくわえ、好みのポン酢に七味唐辛子をいれ、薬味をそえていただきます。 | |
4.水炊きをいただいたあと、中みをきれいにすくいあげごはんをいれ塩、しょうゆで味をととのえて雑炊にします。ほぐした卵を全体に流しこみ、青ねぎとのりを散らしてフタをし、卵が半熟程度に煮えた時が食べごろです。 |
このレシピを作った方々のコメントです。作る際の参考にどうぞ。
レシピID 2118307