「抜け毛・薄毛対策」の巻き
「抜け毛・薄毛」と聞くと老化現象の一部だという認識が強いですが、近年20代女性の抜け毛・薄毛も珍しくはなくなってきました。このように若くして髪の毛が薄くなってしまうことを『若年性脱毛症』と言います。若年性脱毛症はヘアサイクル(髪の毛の新陳代謝)が正常に機能していない状態で、老化現象のメカニズムとは異なります。ヘアサイクルが乱れてしまうと、まだ抜ける時期ではない毛が抜けてしまったり、毛が痩せてしまったり、1つの毛穴から生えてくる毛の本数が減ってしまったり…全体的に毛量が少なくなってしまいます。
若年性脱毛症の原因は、過度なダイエットや生活の乱れ、ストレス等による①頭皮の血行不良、②女性ホルモンの乱れ。またヘアカラーやパーマ、刺激の強いシャンプー等による③毛根や頭皮へのダメージが挙げられます。とくに①②の原因は「食生活」と大きく関わりがあり、その乱れによって頭皮と髪に栄養が充分行き渡らなくなります。
また東洋医学では髪のことを『余血』といい、血の循環に余裕がないと髪を美しく保つことができないと言います。つまり髪の毛はその時の栄養状態を表していると考えることができますね。
以上より、「抜け毛・薄毛」対策のためには、まずはしっかりとバランスよく食べて栄養状態を整え、血行を良好に保つことが一番です!その上で、髪の代謝をサポートする以下の食材を積極的に摂り入れ、元気な髪を手に入れましょう!
管理栄養士トミーのアドバイス
■抜け毛・薄毛対策
①たんぱく質髪の主成分。なるべく低脂質なものを。
★鶏ささみ、鮭、マグロ、大豆等
②亜鉛
たんぱく質が髪になるのを助ける。
★牡蠣、にぼし、高野豆腐、牛肉、豚肉、のり、わかめ、ひじき等
③ビタミンB群
頭皮の新陳代謝を高める。
★レバー、鮭、鰹、マグロ、貝類、発酵食品等
④ビタミンA、C、E
抗酸化作用で、頭皮を健康な状態に保つ。
★緑黄色野菜、果物等