材料
(4人分)
ご飯・・・茶わん4杯分
玉葱・・・1/2個
人参・・・1/4本
青葱・・・2本
豚肉薄切り・・・100g
ちりめんじゃこ・・・1/2カップ
卵・・・2個
塩・・・小1
しょう油・・・小2
酒・・・大1
ゴマ油・・・小1
油・・・大2
1.玉葱、人参はみじん切り、豚肉、青葱は小口切りにしておきます。 |
|
2.卵は割りほぐしておきます。 |
|
3.鍋を熱し、油大さじ2杯入れ、1.を炒め、その中に玉子を入れ水分が出ない様に炒めます。 |
|
4.3.の具を全部皿に取り出し、お鍋をもう一度よく空炊きし、返し油をします。 |
|
5.4.の中にご飯を入れ、炒め具(ちりめんじゃこも加える)を再び入れよく炒め、塩・コショウで味をつけて酒大さじ1杯をふります。 |
|
6.5.がよく炒まったらしょう油小さじ2杯、ゴマ油小さじ1杯、青葱を入れてよく混ぜて出来上り。 |
|
◎ポイント 強火でサラッと仕上げるのがコツ。ご飯はほぐして入れること。 |
|
◎返し油 鍋に蓋をして弱火でから焼きする。熱くなったらたっぷりの油を鍋全体にまわし入れ、いったん油を油缶に戻す。これを返し油といって、二~三回くり返すとよい。熱い鍋と冷たい油の温度差で鍋肌に油膜が出来、材料がひっつかなくなる。 |
|