鯛の射込みおこわ

http://www.royalqueen.jp/recipe/print/index.htm?id=5423

鯛の射込みおこわ

材料 4人分
用意する物:丸網目皿・アルミホイル・クッキングシート

鯛…1尾(約36cm)
【漬け汁】
しょうゆ…大さじ3
酒…大さじ3
みりん…大さじ3
ゆず(輪切り)…1個分

片栗粉…適量
赤飯…お茶碗2杯強
【きんかんの甘煮】…4個



【きんかんの甘煮】
きんかん(ヘタを除いて縦に1本切れ目を入れる)…300g
砂糖…150g
レモン汁…大さじ2

  • 和食
  • 焼く
  • 魚介類
  • --Kcal
  • --分
使用した調理器具
RQ6コート
RQ6コート
作り方
●鯛はうろこを取り、背開きにする。背骨を挟んで両側に包丁を入れ、中骨をはさみで切って外し、腹ワタを除く。
●【漬け汁】を混ぜる。
●鯛をバットに入れて【漬け汁】をかけ、時々背の中や表面にもかける。途中、裏返して約一時間漬ける。
●6コートに丸網目皿をセットし、中火弱で余熱し始める。
①鯛の汁気を拭き取り、内側に片栗粉をまぶす。尾の部分をアルミホイルで包み、中に赤飯を詰めてクッキングシートを被せる。
②オーブン状態になった6コートの丸網目皿の上にクッキングシートを敷き、①の鯛を乗せる。火が通るまで20~25分中火で焼く。
③焼けたら鯛を取り出して器に盛り、【きんかんの甘煮】を添える。
おせち料理
作成の目安:12月30日
【きんかんの甘煮】の作り方
2コートにきんかんを入れ、水を被る程度加えて中火にかける。蒸気が出たらほたる火にして約5分たったら火を止め、冷水を加えて約10分さらしてからザルにあける。きんかんを2コートに戻し、砂糖・レモン汁を加え、ほたる火で約30分煮る。
提供:1212Sレシピ

栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス

鯛は『めでたい』という語呂合わせから、祝いの席でも必ず登場する魚です。またその美しい姿形、堂々とした風格もお祝いにぴったりと言われています。さらに日本人が鯛を好む理由は、鯛の赤という色にあり、日本人にとって赤は縁起のよい色とされています。栄養面から見ても鯛は低脂肪、高タンパクで、胃腸があまり丈夫でなくても誰でも食べられるヘルシーな食材です。