材料
[流し缶]15.3cm×13.6cm
卵・・・8個
【A】
砂糖・・・大さじ2強
塩・・・小さじ1/4
【B】
砂糖・・・大さじ1.5
塩・・・少々
※調理時間に冷やす時間は含まれません。 | |
①1コートに卵・水大さじ1~2を入れてフタをして中火弱にかける。蒸気が出てきたらほたる火にし、10分ゆでてゆで卵を作る。ゆで卵の殻をむき、白身と黄身に分ける。 | |
②キャセロールに小スティーマーをセットしたところに黄身を入れてマッシャーで裏ごしする。 | |
③白身に[A]、黄身に[B]を加えて混ぜる。流し缶に白身を詰めてマッシャーで軽く押さえ、上から黄身を詰めて少し押さえる。 | |
④6コートに水を3カップ入れ、大スティーマーをセットして③を入れ、中火弱にかける。蒸気が出てきたら取り出して粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。 | |
⑤流し缶から取り出し、好みの形に切り分ける。 | |
提供:0912Sレシピ |
卵の黄身と白身を分けて、二色で作った料理。黄身が金、白身が銀に例えられ、お節料理に鮮やかな彩りを添えます。二色を錦(ニシキ)とおめでたく豪華な錦との語呂合わせで、金銀財宝という意味を持ち、経済発展や豊かな暮らしを願う気持ちが込められています。