材料
4人分
【タネ】
豚ひき肉…200g
木綿豆腐…100g
卵…1個
青ねぎ…5~6本
(またはニラ)
片栗粉…小さじ2
塩…小さじ1.5
酒…小さじ1
粗挽きコショウ…少々
生姜…少々
トマト…大3~4個
サラダ油…適量
【甘酢】
酢…100ml
砂糖…セニアカップ1
しょうゆ…大さじ2
水溶き片栗粉…片栗粉大さじ1:水大さじ1
大葉…8~10枚
①豆腐の水切りをする。トマトは5mm幅の輪切りにし、ねぎは小口切り、生姜はすりおろす。 | |
②【タネ】の材料をすべてボウルに入れ、しっかりと粘り気が出るまで手でよく混ぜる。 | |
③トマトに片栗粉(分量外)を振り、上に②の【タネ】をこんもりと乗せ、上からも片栗粉を振る。 | |
④大フライパンを中火でしっかりと温めて油を引き、③の【タネ】が下になるようにして入れ、フタをする。 | |
⑤しっかり焼き色がついたらヘラでひっくり返し、トマトにサッと火を通して取り出す。 | |
⑥大フライパンの火を止めて汚れをサッと拭き取り、【甘酢】の酢・砂糖・しょうゆを入れて余熱で煮立たせる。水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ【甘酢】を作る。 | |
⑦皿に大葉を敷いて⑤を並べ、上から【甘酢】をかける。 ☆【タネ】が余ったら、春巻きの皮を三角形になるように半分に切り、【タネ】を包んでこんがり色づくように揚げる。 |
|
提供:ひまわり07.05 |
コメント | 中まで早く、しっかり火が通るから形が崩れません。アレンジの“スティック春巻き”はお弁当にもぴったり☆☆☆ |
---|