
材料
(4人分)
豚バラ肉…300~400g
玉ねぎ…1個
ニンニク…1片
【A】
かぼちゃ…200g(1/4個)
人参…1本
中華スープの素…大1
塩…小1/2
水…3カップ
なす…1本
チンゲン菜…2株
カレー粉…大4
生姜(絞り汁)…適量
ご飯…茶碗4杯分
使用した調理器具
作り方
①豚バラ・なすは太めの拍子木切り、人参は細めの拍子木切りにする。玉ねぎ・ニンニクはみじん切り、かぼちゃは一口大、チンゲン菜は長さ5㎝のざく切りにする。 |
②3コートを中火でしっかり温め、豚肉を入れてフタをする。蒸気が上がったら余分な脂を拭き取ってひっくり返し、火が通ったら取り出す。 |
③②の3コートに玉ねぎ・ニンニクを入れて、中火で炒める。 |
④③に豚肉と【A】を加え、蒸気が上がったらほたる火にする。 |
⑤かぼちゃがやわらかくなったら、かぼちゃを取り出して皮と身に分ける。身をマッシャーで潰し、3コートに戻す。皮は1㎝角に切り、ご飯に混ぜる。 |
⑥3コートになす・チンゲン菜・カレー粉を加え、火が通ったら生姜(絞り汁)を加える。 |
⑦皿にご飯をよそい、⑥をかける。 |
提供:0810Sレシピ |
栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス
カレー粉には、抗酸化作用があり、老化やガン予防に役立つ黄色の色素「ターメリック」が含まれています。さらに、血行をよくする・消化を高める・食欲増進・発汗作用など多くの効果があります。そのため、料理にカレー粉を使うことで新陳代謝が高まり、ダイエット効果なども期待できます。