材料
鯛・・・中1匹
大根・・・1/3本
塩・・・適量
卵白・・・1個分
各種飾りつけ、うらじろなど凧糸
1.口からしっぽにかけて凧糸でくくり、跳ねているような形に整える。 | |
2.卵白は軽くメレンゲにし、背ビレ、しっぽなど全てのヒレにメレンゲをぬり、塩をふってつける。 | |
3.6コートに塩を敷きつめ、その上に大根を置く。 | |
4.鍋が冷たい状態で鯛を置き、大ドームカバーでふたをする。弱火(鍋底から1cm離した火)にし、煙が上がればそのまま15~20分。 | |
5.焼き上がったらお皿にとり出し、しっかり冷めてから凧糸を切る。 | |
注意:底に敷いた塩と鯛がつかないようにすること。鯛を入れ、火をつけたらお鍋を動かさないこと。(鯛がズレたり、落ちたりします。) |