材料
4人分
(4人分)
白身魚…280g
(鯛やひらめの白身)
えのき茸…1束
春菊…1/2束
おぼろ昆布…15g
柚子…少量
煮出し汁…300ml
塩…小さじ1/3
うす口しょう油…小さじ2
片栗粉…小さじ3
この症状によい:
ヘルシーなダイエットに
1.白身魚は人数分の切り身にし、塩・酒少々ふりかけておく。 | |
2.魚の表面の水気をふき、おぼろ昆布を広げた上にのせてくるりと包む。(昆布によって白身魚の淡白さを補うことになる) | |
3.えのき茸は石づきの部分を切り落として洗い、春菊は4cmの長さに切る。 | |
4.6コートに水1cm位入れ、大スティーマーをセットし、2.の魚とえのき茸、春菊を入れ、中火スタート。蒸気が出てきたら、火の通った材料から取り出す。 | |
5.煮出し汁を煮立て、塩・うす口しょう油で味つけをして、水溶き片栗粉でやや濃い目のとろみをつけ、くずあんを作る。 | |
6.4.のおぼろ蒸しの上に5.のくずあんをかけ、柚子を天盛りにする。 |