中華風豚のしょうが焼きからめ味

http://www.royalqueen.jp/recipe/print/index.htm?id=2816

中華風豚のしょうが焼きからめ味

材料 2人分
豚ロース(しょうが焼き用)…3枚を1/2に切る
おろししょうが…大さじ1
卵 1/2個
片栗粉…10g
サラダ油…大さじ1/2
酒…大さじ1
しょう油…大さじ1
砂糖…10g
塩・コショウ…少々
しょうが…大さじ1
とりがらスープ…40cc
ねぎ…小口切り

  • 中華
  • 揚げる
  • 豚肉
  • --Kcal
  • 10分

この症状によい:

疲労回復に

使用した調理器具
RQ小フライパン
RQ小フライパン
作り方
1.ボウルに豚肉を入れ、酒・塩・コショウ・各少々をふりかけ混ぜ合わせ、溶き卵、片栗粉10g、サラダ油大さじ1/2をさらに加え混ぜ合わせ下味をつける。
2.フライパンにサラダ油適量入れ、160℃の低い温度で1.を揚げる。(約1分~2分) 肉の回りが小麦色になったら油から揚げ、あとは余熱で中まで火を通す。
3.豚肉をフライパンから取り出す。
4.フライパンの余計な油を捨て、酒・しょうゆ各大さじ1、砂糖10gを入れ一度煮立たせアルコールを飛ばし、しょうが大さじ1、鶏ガラスープ40cc、を混ぜ合わせる。
5.4.に水溶き片栗粉少々を入れとろみをつけ、最後にごま油少々をまわしかけソースの出来上がり。
6.3.の豚肉に4.のソースをかけて青ねぎの小口切りを散らす。
提供:本町教室

栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス

ビタミンB1を効率よく摂るには、豚肉がおすすめ。ヒレ肉100gには1.34mgのビタミンB1が含まれ、1日の必要量1.0g(成人の場合)をクリア。
ただし、ビタミンB1は洗ったり、ゆでたり、加熱に弱いビタミン。調理方法には注意が必要です。また、効率よく吸収するために、にら、にんにく、
玉ねぎと組み合わせるのもおすすめ。これらの野菜に含まれるアリシンという物質が、豚肉のビタミンB1の吸収をアップしてくれるのです。