材料
2人分
(2人分)
いわし…(正味)120g
※体長12~13cmぐらいのいわしで15~16匹分
味噌…12g
土生姜…少々
味噌…30g(大さじ11/2)
昆布…5cm
青ねぎ…(小口切り)適量
豆腐…1/4丁
体のここにいい:
脳
1.いわしは、洗って頭を落とし、はらわたを抜き濃い塩水で腹を洗う。指で開いて中骨を取り、皮をむく。 | |
![]() |
2.1.にいわしの身の約1割程度(約12g)のみそと土生姜のしぼり汁を加えて、バーミックスのニューミンサーで攪拌する。※土生姜のしぼり汁は、皮をむかないできれいに洗ってからすりおろすと香りが強く出る。 |
---|---|
![]() |
3.1コートに水2カップと昆布を入れ、フタをして煮立てる。沸騰したら昆布を引き上げる。2.のつみれを煮立っただしにティースプーンで落としていく。 |
![]() |
4.入れ終わったらフタをして、中火のまま沸騰するのを待つ。蒸気が出てきたらつみれをいったん引き上げ、ゆで汁を漉す。漉したものに味噌を溶く。 |
5.味噌汁を火にかけ、つみれと豆腐を入れ、青ねぎを散らしてお椀に盛る。 |