材料
(5人分)
[ほうれん草]
ほうれん草…1束
ごま油…大さじ1
しょうゆ…小さじ1
塩…少々
[ぜんまい]
ぜんまい…1袋
にんにく(みじん切り)…小さじ1/2
ごま油…小さじ1
しょうゆ…大さじ2
[大豆もやし]
大豆もやし…1袋
ごま油…大さじ1
塩…少々
[にんじん]
にんじん…中2本
ごま油…大さじ1
塩…少々
こしょう…少々
1.[ほうれん草] ほうれん草は洗って3cm位に切って無水調理した後、水洗いする。水切りして、ごま油、しょうゆ、塩で味をつける。 |
|
2.[ぜんまい] 鍋に火にかけ、3cm位に切ったぜんまい、にんにく、ごま油を入れて炒め、しょうゆを加えて味を調える。 |
|
3.[大豆もやし] 洗って無水調理し、豆が柔らかくなるまで火を通し、ごま油、塩で味をつける。 |
|
4.[にんじん] 鍋を火にかけ、千切りしたにんじん、ごま油、塩、こしょうを入れて炒める。 |
|
※「ナムル」(野菜のあえものという意味)をご飯の上にのせると「ビビンバになります。「ビビンバ」とは「ご飯と混ぜる」と言う意味で、ナムルをたっぷりのせてよーく混ぜて食べてください。 |