
材料
                                もち米…3カップ
小豆…セニアカップ1
栗…15個~お好みで
塩…小さじ1              
| 1.3コートにもち米のカップ数と同じ水を入れ、洗った小豆を入れ、中火にかけて沸騰したら小さな火にして、約20分ぐらいで小豆の柔らかさを確かめる。 | |
| 2.もち米を洗って水に20分ぐらいつけておく。(小豆が柔らかくなるまでの間くらい) | |
| 3.小豆が柔らかくなれば、水切りしたもち米を入れ、「ひたひた」になるように水加減を調節する。(もち米から1~2mmぐらい多く。)小豆を煮た水が多くあれば取り出し、また足りなければ水を入れて調節する。 | |
| 4.3.に小さじ1の塩を入れて中火にかけ、沸騰すればほたる火にして12分間炊く。(蒸し器を使う場合は、中火にかけて沸騰した後、蒸し器に移して8分で出来上がり。 | |
| ※季節柄栗を入れる場合は、小豆が柔らかくなったらもち米と栗を入れ、ひたひたの水加減で炊きます。 ※蒸し器は6コートの底から3cmぐらい水を入れ、スティーマーを重ねて火にかけ、蒸気あげて用意しておくこと。 |