白身魚の甘酢あんかけ

http://www.royalqueen.jp/recipe/print/index.htm?id=1262

白身魚の甘酢あんかけ

材料 白身魚・・・200g木耳(戻したもの)・・・1枚玉ねぎ・・・30g赤ピーマン・・・少々白ねぎ・・・少々香菜・・・少々片栗粉・・・適量ごま油・・・大さじ1揚げ油・・・適量【下味用の材料】塩・・・小さじ1/2酒・・・小さじ2白コショウ(または四椒粉)・・・少々【ころもの材料】卵・・・1個水・・・大さじ1片栗粉・・・大さじ2小麦粉・・・大さじ4【あんの材料】砂糖・・・大さじ1酢・・・大さじ1醤油・・・小さじ2ケチャップ・・・小さじ2湯・・・150ml中華スープの素・・・小さじ1片栗粉・・・小さじ2

  • 中華
  • 揚げる
  • 魚介類
  • 202Kcal
  • 15分
作り方
1.白身魚は5~6cmの切り身にし、水気を拭き取って下味をつけておく。
2.木耳、玉ねぎ、赤ピーマンは細切りに、白ねぎは白髪ねぎにしておく。
3.【ころもの材料】を混ぜ合わせる。
4.1.の切り身に片栗粉をまぶし、余分な粉を落としてからころもを付ける。
5.鍋に揚げ油を入れて180℃に熱し、4.の切り身を均一の揚げ色が付くように揚げる。
6.鍋に②の木耳、玉ねぎ、赤ピーマンを入れて火にかけて無水調理し、【あんの材料】を加えてよく混ぜる。とろみが出てきたらごま油大さじ1を鍋肌から回し入れて仕上げる。
7.皿に揚げた白身魚を盛って6.のあんをかけ、白髪ねぎを天盛りし、上に香菜を置く。

栄養バランス・栄養ワンポイントアドバイス

黒きくらげには100g中44mgと鉄分が多く含まれています。女性は鉄分が不足しがちなので、ノンカロリーで鉄分を多く含むきくらげは積極的に摂りたい食材です。