材料
4人分
いか(中)…3杯
玉ねぎ(みじん切り)…1/2個
セロリ(みじん切り)…1/4本
ベーコン(みじん切り)…4枚
なす(2㎝幅の輪切り)…2本
トマト(八つ切り)…2個
塩…小さじ1/4
コショウ…少々
パセリ(みじん切り)…大さじ3
パン粉…大さじ6
オリーブ油…大さじ1.5
にんにく(つぶしておく)…1片
白ワイン…1/2カップ
トマトの水煮缶…小1缶
ローリエ…2枚
ウスターソース…大さじ1
塩…少々
コショウ…少々
パセリ(みじん切り)…少々
体のここにいい:
肝臓
この症状によい:
コレステロール対策に
①いかは胴とゲソに分け、内臓と軟骨を除いてよく洗う。胴は皮をむき、水分を取っておく。ゲソはみじん切りにする。 | |
②小フライパンに玉ねぎ、セロリ、ベーコン、ゲソを入れて中火にかけ、蒸気が出てきたら火を止めて塩・コショウをしてパセリ(大さじ3)、パン粉を振り入れて水分を吸わせるようにして冷ましておく。 | |
③いかの胴に②を詰めて口を楊枝で止める。 | |
④大フライパンを中火にかけ、しっかりと温まったらオリーブ油とにんにくを入れて香りがしてきたらいかを入れて焼く。途中でひっくり返し、周りでなすを焼きながら両面に焦げ目をつける。 | |
⑤焼き色がついたら、白ワインを加え、トマトの水煮缶を入れ、トマト、ローリエ、ウスターソースを加え、塩・コショウをして4~5分煮る。 | |
⑥楊枝を抜き4~5切れに切り、パセリ(少々)をふってなすと共に盛り付ける。 |