
材料
(作成日の目安:12/30)
用意する物:鬼簾・輪ゴム
はんぺん・・・1枚(約120g)
卵・・・5個
砂糖・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
塩・・・少々
サラダ油・・・少々


| ①はんぺんを適当な大きさに切る。サラダ油以外の材料を全て一緒し、バーミックス(ミンサー)(またはミキサー)でなめらかになるまで撹拌する。 | |
| ②電気フライパンを250゜Fにセットし、ランプが消えたら油を側面も含めて薄く敷き、①を鍋端から流し入れる。 | |
| ③7~10分焼き、表面を触ってみて手につかなければ取り出す。 | |
| ④焼き色がついている面を下にして鬼簾(または巻き簾)に乗せる。巻きやすいように手前の方にだけ包丁で浅く切れ目を入れる。 | |
| ⑤端から巻き、両端と真中を輪ゴムで留めて形を整え、冷めるまで置いておく。冷めたら厚さ1~1.5cmに切る。 | |
| 提供:0612Sレシピ |
| コメント | 伊達巻は豪華で見栄えがよく神様への供物としてふさわしいと考えられていました。でき上がりの形から着物の反物を連想させるところから「繁盛・繁栄の願いを込めて」という説や、巻き物として「文化的な繁栄」を願っているという説があります。電気フライパンで作る伊達巻きは、驚くほどきれいな仕上がり!しかも超簡単だからぜひチャレンジ~☆ |
|---|